サーバの電源って冗長化してますか?

実は自分はあんましてないです。

理由について書くと。。。

例えばこんなラック、サーバが前提で、

  • 電源コンセントは2系統で、それぞれ25A(100V, 2.5kva)でブレーカ落ちる
  • サーバは平均2A(100V, 0.2kva)の電力を消費する

片系20Aで合計40Aまで使うとして、サーバは20台突っ込みたい、と思ったとする。

最初はこうしてたんですが、

f:id:mikeda:20150115155747p:plain

これだと片系電源に障害があった時とか、ミスってブレーカ落とした時、
もう片系に40Aの全電力がかかって共倒れして、全サーバが停止してしまう。

でもサーバ搭載数を半分にするのはお金的にムリ過ぎる。

※DCと調整して片系50kvaまで使える2系統にしてもらって、実効電力ベースの契約にするとか、いろいろ手はありそうだけど。

というわけで、

こっちのほうがまだマシか、と次はこうしました。

f:id:mikeda:20150115155748p:plain

これだと片系落ちても半分のサーバは生き残るので、サービスは維持できるかもしれない。

まぁただ、ハッキリ言ってそんなうまいことはいかないですよね。
全てがそんなキレイに冗長化できないし、冗長化台数がN+1じゃなく2Nになってしまうし。
なのでこれだと厳密にはサーバの電源ユニット冗長化にしかなってないわけです。

そこまでして電源ユニットを冗長化する必要があるか・・・?
単一サーバ障害であればちゃんと冗長化してるから大丈夫だし・・・
電源ユニットを冗長化するにはR410じゃなくちょっとお高いR610を買わないといけないし・・・
※追記:勘違いでした。R3x0もR4x0も電源冗長組めます!

と考えて、

けっきょく電源ユニットも冗長化しなくなってしまった。

f:id:mikeda:20150115155749p:plain

あんま電力食わないNW機器は両系統に繋いで冗長化してますが。

みんなどうやってるんですかね。