クックパッドを退職して株式会社リスタを立ち上げました

しばらく前にいろいろあってクックパッドを退職し、 諸事情によりリスタという会社の立ち上げをやっていました。 クックパッドを退職したのは完全になりゆきと勢いです。 クックパッドはめちゃめちゃちゃんとしたリーダー陣とあきれるくらい優秀な同僚たちの…

WEB系各社で使われている監視ツールまとめ

次世代 Web カンファレンスで監視について話すことになったので、ネタとしてWEB系各社で使っている監視ツールを調査中。 うちはこれ使ってるよ!!!ってのがあったら@mikedaにメンションください! Cookpad Zabbix 昔はNagios+muninだけど台数増えて性能的…

InnoDBのウォームアップに別サーバでdumpしたib_buffer_poolを使ってみる

MySQLでスレーブを複数台並べている。 負荷増加やサーバ障害で新規スレーブを追加したい。 で、構築したばかりのMySQLスレーブをいきなりサービスに突っ込むとどうなるか。 それなりの規模のサービスであれば、buffer_poolが空っぽのDBだとIOがつまって応答…

GoogleスプレッドシートからAWSを操作する

最近、TerraformやCloudFormationみたいに、JSONや独自DSLなどでかっこよくAWSを管理するツールがいろいろ出てきてます。 こういうツールは便利そうだなとは思うんですが、なんかふと、ユーザがホントに求めているものはコレなんだろうか?と思いました。 な…

自宅マンツーマン英会話レッスンを始めてみた

@oinumeさんがDMM英会話を初体験というのを始めたようだ。 自分も全く同じタイミングで別の方法で英会話の勉強を始めてたので、自分のほうも簡単にレポート書いてみる。 @oranieさんや@kenjiskywalkerさんは普通の英会話教室通い始めたみたいで、タイミング…

Akamaiの月間転送量をrubyで取得する

AkamaiのReport Groupごとの月間転送量がほしいなと思ったらAPIが合ったので、rubyで取得してみた。 https://github.com/mikeda/akamai-open-api Akamai管理画面から設定 -> API管理 -> Luna APIsで『コレクション』、Billing CenterのREAD-ONLY権限を付けた…

Railsでpt-query-digestのexplainがエラーになるので雑に対応した

MySQLのクエリ解析をやろうとDBサーバでtcpdumpでパケットキャプチャとって、 tcpdump -s 65535 -x -nn -q -tttt -i eth0 port 3306 > /tmp/mysql_pcap.txt explainオプション付きでpt-query-digestを実行してみたんだけど、 pt-query-digest --type tcpdump…

Cookpadに入社しました

2/9に入社を決めて、「じゃあ来週から行きますね」「はい、じゃあそれで」みたいな感じで今日から出社してます。 来週には社員旅行あるらしく、ハミりそうですごく心配です。 Cookpadではインフラストラクチャ部に所属します。 上司はmirakuiさんです。今日…

負荷低すぎはもはや障害じゃないのか

前のブログの続きで、もにかじ7で話した小ネタその2。 実際にサービスでなんかやったというのじゃなく、こういうこと考えてるんだけどみんなどうしてます?って話です。 まずオンプレ時代はサーバのスペックダウンはけっこう大変だったし、頑張ってメモリやC…

もにかじ7 & nagiosとmuninをChrome拡張で合体させる

昨日、Monitoring Casual Talks #7に参加してきました。 もにかじは2年ぶりに参加したのでまず感想 2年前はサーバ監視はだいたいZabbixかnagios+muninのどっちかだったけど、今回はDataDog、Mackerel、PagerDutyみたいな外部サービス使ってますって事例が多…

インフラコストを削減する その1

過去2回ほど、20%~30%程度のサーバ削減をやったことがあって、 その時のメモが出てきたので、考え方とかやったことをザックリまとめてみる。 まず例えば、不要なサーバを削減してインフラコストを月額10万円減らしたらどうなるか。 これは運用コストも解約リ…

サーバの電源って冗長化してますか?

実は自分はあんましてないです。 理由について書くと。。。 例えばこんなラック、サーバが前提で、 電源コンセントは2系統で、それぞれ25A(100V, 2.5kva)でブレーカ落ちる サーバは平均2A(100V, 0.2kva)の電力を消費する 片系20Aで合計40Aまで使うとして、サ…

友達の会社めぐり 目黒(リブセンス)編

友達の会社めぐり 六本木ヒルズ編に続き、目黒編!!! と言っても今回はリブセンスだけですw リブセンス 目黒駅からすぐ近く、1Fはスターバックスな大人な感じのオシャレビル。 テナントとしてスターバックス ジャパンのオフィスも入ってるそうです。 社員…

WEB系各社の技術ブログのはてブ数を調べてみた

『フォロワーのブログのはてブ数を調べてみた』が好評だったので、 同じやりかたでWEB系各社の技術ブログのはてブ数を調べてみた。 92802 クラスメソッド Developers.IO 38505 アシアル アシアルブログ 30311 ヤフー Yahoo! JAPAN Tech Blog 25295 ミクシィ …

歳は気にするな。という自戒

自分はLinuxは社会人になった26歳(新卒研修中に27歳になってたけど)から、WEB系技術は最初の転職の29歳から、と全体的にスタートが遅かった。 ※ちなみにプログラムは大学院の24歳から。CとC++とVBを少々。 なのでずっと、歳相応の能力がない点についてそれ…

なんであんまりブログ書かなくなったのか

なんでだろう。 まとめる。書く。の前で止まってる 個人的な日記、技術TIPSは特に、twitterとかに書きなぐって満足しちゃうことが多くなった。 自分で検証しなくなった 新技術系は、そもそもそういう情報をアウトプットする人が増えたので、見て満足するよう…

AWS SDK for JavaScriptでブラウザからEC2、CloudWatchを操作できるか

AWS

試してみました。 なんでそんなことやろうと思ったかというと、 『EC2の料金を円建て月額で表示するページを作ってみた』という記事を書いたところ、 友達に『稼働インスタンスの価格付きリストも出して』と言われて、 確かに支払情報と合わせてインスタンス…

AWS SDK for Ruby V2使ってみたけどまだ辛かった

AWS

そういえばAWS SDK for RubyのV2が出てたけどまだ試してないなぁ、 と思って手元のEC2インスタンス作成スクリプトをV2に書き換えてみたら辛かったです。 V1 Github ドキュメント V2 Gibhub ドキュメント 日本語でのV2の紹介記事はクラスメソッドさんのブログ…

ここ数年で読んだ技術書

ふと思い立って、ここ数年で読んだ技術書を年ごとにまとめてみました。 読んだ本は読書メーターで記録してます。 読んだ本を見ると、このころ仕事でこんなことやってたな、というのが思い出せて面白いですね。 2014年 5冊 パーフェクト Ruby on Rails作者: …

フォロワーのブログのはてブ数を調べてみた

最近久しぶりにまた個人ブログを書き始めたんですが、 なんとなく気になって、Twitterでフォローしてる人達のブログの総はてブ数を調べてみました。 31761 元RX-7乗りの適当な日々 @namikawa 20355 delirious thoughts @kentaro 19416 blog.nomadscafe.jp @k…

友達の会社めぐり 六本木ヒルズ編

久しぶりに六本木ヒルズ行ったので、 せっかくだから友達の会社いろいろのぞいていくかー と突発的に思い立ってやってみました。 フリークアウト @myfinderさんにお願いして初訪問。 すごく凝っててカッコいい! 他の会社であんま見ない、男の子っぽい感じの…

LVS/DSR + iptablesで切断したコネクションが消えなくてハマった

LVS+DSRでMySQLサーバの参照を分散してRailsから接続してみたところ、 デプロイごとにMySQLのコネクションが増えていくという事象が発生してハマりました。 ※Railsの持続的なコネクションだとそもそもLVSで分散できねーだろ、ってツッコミは今回は無しでお願…

EC2の料金を円建て月額で表示するページを作ってみた

$0.2/時間とか言われてもパッとどのぐらいの値段かわからん というわけで昨日、EC2の料金を円建て月額で表示するChrome拡張を作ってみたという記事を書いたんですが、 Chrome拡張にする必要があんまなさそうなので、popupのHTMLだけ抜き出してS3にアップしま…

EC2の料金を円建て月額で表示するChrome拡張を作ってみた

AWSのインスタンス料金は基本的に時間あたりのUSドルなんですが、 $0.2/時間とか言われてもパッとどのぐらいかわからん と前から思っていたので、円建て月額にして表示するChrome拡張を作ってみました。 Github Chromeウェブストア 計算に使う情報は、ここか…

コワーキングスペースを契約してみた

久しぶりのブログ! 実は今、無職なんですが、ニート力が上がりすぎて社会復帰不可能になりそうだったので、コワーキングスペースを借りて極力そこで過ごすようにしました。 今回はその経緯と検討したことについてです。 まず自宅について 実は自宅に作業ス…

2013年のふり返り

こんばんわ、mikedaです。 年越し監視待機で帰省できず、今日2つ目のカップラーメン食べながら大晦日を過ごしています。 唐突ですがここ数年、順調にアクセスを伸ばしていたこのブログ、今年は伸びが止まってしまいました。というかこのままじゃ12月は1万切…

Dangerなターミナルに色を付ける

エンジニアならたいてい作業中の画面はこんな感じになってると思います。あんまりいっぱいターミナル開くと、すぐ『あのターミナルはどこだあああ!?』ってなっちゃいますよね。 そして『ギャー、このコマンドはこのサーバじゃなかったあああああああ!!!…

Nagiosのアラート情報をSpreadSheetに自動で書き込む

『WEB+DB PRESS Vol.75』の『継続的Webサービス改善ガイド』は良かったですね。 その記事に、「毎日、アクセスログを解析した結果をGoogle DocsのSpreadSheetにまとめている」ということが書かれていて、サンプルがgistに公開されていました。 puboo-perform…

qpstudyの懇親会でLTしてきた!

『qpstudy 2013.07 懇親会 〜ドキッ!エンジニアだらけのビアバッシュ!〜』でLTしてきました。 今回はこういう流れで、急いでLT資料作って懇親会だけ参加しました。 今日は極力、外出てよう。ジム行って、喫茶店で本読んで、夜はだれか飲みに行く?2013-07-…

Nagiosでカスタム・オブジェクト変数を使って、サーバごとに監視の閾値を変える

Nagios+NRPE環境でサーバごとに監視の閾値変えたいなーと思ったんですが、nrpe.cfgをサーバごとに変えるのはちょっとダルい。 本体側の設定でなんとかできないかなと思って調べてると、こういうのがありました。 カスタム・オブジェクト変数 nagios.cfg内で…